こんな物件に一目ぼれ! 白
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 建具や床を白で統一し明るい空間演出 白い壁にフローリングの床。 新築であればもっとも無機質な組み合わせでありますが、それだけで勝負ができますか? いわゆる「量産クロス」といわれる白のビニールクロスに木質系の床ではあっという間に陳腐化してしまいます。 とはいえ、ピュアなイメージを持つ白。 …
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 建具や床を白で統一し明るい空間演出 白い壁にフローリングの床。 新築であればもっとも無機質な組み合わせでありますが、それだけで勝負ができますか? いわゆる「量産クロス」といわれる白のビニールクロスに木質系の床ではあっという間に陳腐化してしまいます。 とはいえ、ピュアなイメージを持つ白。 …
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 12月になりました。 ホリデーシーズンです。 でも、都内は、暖冬の影響でまだまだ紅葉が見ごろ・・・。 こちらは、北の丸公園のもみじ林です。 イロハモミジが真っ赤に。真っ赤な絨毯もとっても素敵でした。 広大な敷地をゆったりとウォーキング…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 床との組み合わせで爽やかさUP お部屋のデザインに色を加える手法は、比較的低予算で差別化を行うのに効果的です。 前回に続いて、色の効果を取り入れかつ失敗のない色の使い方についてご紹介しています。 今回の色は前回の赤と対照的な、寒色系の代表色「青」。 IC21の入居者アンケートでは、青…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 12月になりました。 ホリデーシーズンです。 暖かい光をまとった街路樹の中で笑顔を寄せ合う人々。冬は街が光るとき ですね。 ゆっくり街歩きをしたくて、仕事帰りにちょっと寄り道。 途中、帝国ホテルのロビーにあるもみの木を見に。 …
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 金曜日は事例紹介。 HP上でも事例紹介をしていますが、ツイッターにもつぶやいています。 御覧いただき、インテリアの参考にしてみてください。 X(旧ツイッター)投稿をチェックはこちらから。 ↓ 事例紹介 日本橋にあるIC21は、 …
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 ワンポイントでセンスアップ お部屋の差別化のために低コストで一番効果があるのが、デザインに色を加える方法です。 IC21がデザインした部屋の入居者におこなったアンケートでも、入居の決め手は「色使い」でした。(家賃と立地を除く) 今回のシリーズでは、入居者を引き付けかつ失敗のない色の…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 11月23日の勤労感謝の日は、季節外れの10月上旬並みの暖かさ。 お出かけ日和でしたね。 今回ご紹介するのは、佐倉市にあるDIC川村記念美術館。 常設展示の内容もすばらしく、レンブランド、モネ、ルノワール、ピカソ …
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 金曜日は事例紹介。 HP上でも事例紹介をしていますが、ツイッターにもつぶやいています。 御覧いただき、インテリアの参考にしてみてください。 X(旧ツイッター)投稿をチェックはこちらから。 ↓ 事例紹介 日本橋にあるIC21は、 …
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 歳をとっても暮らしやすい!バリアフリー 照明編 照明 明るさ、見え方について バリアフリーを意識する時、加齢による見え方の変化への配慮は欠かせません。 一般的に、加齢とともに水晶体が濁ることで、 みえづらくなる、視野が狭くなる、まぶしさを感じやすくなることが多くなります。 適切な照明計…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 11月15日~17日まで行われていたJapan Tex 2023 インテリア トレンド ショーに行ってきました。 日本未発売の家具や、made in Japanにこだわった生地、染、デジタルの技術を応用させてお客さまがカラーセレクトしたり図…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 金曜日は事例紹介。 HP上でも事例紹介をしていますが、ツイッターにもつぶやいています。 御覧いただき、インテリアの参考にしてみてください。 X(旧ツイッター)投稿をチェックはこちらから。 ↓ 事例紹介 日本橋にあるIC21は、 …
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 歳をとっても暮らしやすい!バリアフリー編 和室 小上がりの和室は意外にいい バリアフリーを考えると、室内のすべての段差はNGでしょうか? 3センチ程度の段差は床から親指までの高さと同じとなるため、高齢者にはとてもつまずきやすい高さの段差となりますが、逆に大きな、いわゆる和室の「小上がり」…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 今回は、北海道です♪ 東京の紅葉は12月上旬が見ごろのようなので 先週、北海道へ出向き、一足早く紅葉を見に行ってきました。 朝と晩の寒暖差があるからなのか、とても色鮮やかでダイナミックな紅葉でした。 そして紅葉の名所である中島公園にも出向き…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 金曜日は事例紹介。 HP上でも事例紹介をしていますが、ツイッターにもつぶやいています。 御覧いただき、インテリアの参考にしてみてください。 X(旧ツイッター)投稿をチェックはこちらから。 ↓ 事例紹介 日本橋にあるIC21は、 様…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 歳をとっても暮らしやすい! バリアフリー編 トイレ・浴室 手すり位置、長さ、コール、暖房について 全ての人に使いやすく考慮するバリアフリー対策、今回は、トイレや浴室での対策を考えてみましょう。 トイレや浴室では、移動する、座る、立つ、しゃがむ、またぐなど、多くの動作の組み合わせが多く、…